2009年3月30日月曜日

マグロ幟?~葛西臨海水族園

春らしいおだやかな陽射しのなか,十数年ぶりに葛西臨海水族園に遊びに行きました.
ペンギンはたしか130羽ほどいるとか.えさやりの仕方も,フンボルトペンギンとフェアリーペンギンとでは違うのですね.これだけいると老若に配慮したえさやりももとめられていることがわかりました.
本マグロのえさやり.数十キログラムのえさを食べつくしているシーンです.初めて訪れたときにも,メタリックなマグロやカツオの魚群に感動しましたが,あらためて魅入ってしまいました.
ちょっと気が早い水族館外の幟も,よくみるとマグロ!
海浜公園にて.風はちょっと冷たかったけれども,海辺にいるとなぜかほっとしますね.

2009年3月27日金曜日

新宿まちづくり視察

自治体の仕事の楽しみは,その土地土地をみて回れること.本年度からシンクタンクのアドバイザーを務めている新宿区は,新宿駅周辺~都庁あたりをのぞけばほとんど未知・未踏の地域.ということで昨年からの念願がついにかないました.
区役所を出発し,まずは西富久の環四予定地を視察,それから四谷の若葉地区(写真上).駅周辺あたりはちょくちょく通るのですが,ちょっと裏通りに入るとごらんのとおり.本当に「谷」があるのがよくわかりました.

学習院初等科,迎賓館を横目に外堀通りから神楽坂へ.来訪者でまちが賑わっていましたね.路地裏もご覧のとおり,黒壁の衣装をまとい,粋な気分を演出しています(写真下).

市谷柳町の渋滞エリアの拡幅状況,日本テレビ跡地再開発(広い!)を視察した後,豊島区境のおとめ山公園へ(写真上).新宿にも(御苑以外に)こうしたみどりの一角が残されていたのですね.隣接する公務員住宅を区が買い上げて公園を拡幅するそうです.ちなみに,おとめ山は「乙女」ではなく「御留」(将軍の狩猟地の立ち入り禁止地区)から.

おとめ山のあと,目白通りから西落合の閑静な住宅地を経由して北新宿へ.拡幅された税務署通りや高層建築予定地域を視察し,東京モード学園の新しいビルがゴール.遠くから見ても,下から見上げてもこのビルは奇怪ですね.冷たいオフィスビル群に産み落とされた卵,あるいは,孵化前の繭,といったところでしょうか.
《大都市》新宿区の多様な面を数時間でつかむことができました.年度末のお忙しいなかを無理にお願いした,案内役の都市計画課の野澤さん,研究所の北野さん,金さんありがとうございました.

2009年3月24日火曜日

おいらせ再び~自治基本条例施行へカウントダウン

久しぶりに訪れました,おいらせ町.自治基本条例4月1日施行に向けて,職員研修を午前・午後と行ってきました.WBC決勝戦にもかかわらず(?),多くの職員,そして町民の方々にご参加,ご清聴ただきました.誠にありがとうございました.
午後の部は2時から.そう,日韓決勝戦,ダルビッシュのリリーフ登板というところで私の講演ですから.罪作りでした.やっぱりですね,それまで晴れわたっていたおいらせの空の雲行きが怪しくなり・・・そうです,雪が降り始めたのでした.佐藤さん愛用のイタ車(?)もご覧のとおり.
今回のさまざまな成果:久しぶりに営業した北浜さんにお邪魔,広報担当の松林さんのすばらしい広報誌づくり(たとえば,自治基本条例を特集している,2月号3月号をごらんあれ.私の写真も随分とってもらいました.ありがとうございます),おいらせ版ほっき丼をはじめて食す(おもいもかけない,あっさり味がいいですね),などなど

2009年3月17日火曜日

Notice:せたがや自治政策研究所『都市社会研究』創刊号

世田谷区のシンクタンク,せたがや自治政策研究所がその紀要創刊号を発行しました.

寄本勝美先生に巻頭論文をご執筆をいただいたほか,特集論文,公募論文,研究ノート,活動報告で構成されています.恐れ多くも私が編集長を務めさせていただきましたが,多くの方々のご協力ですばらしいできばえ(と自画自賛).

私も拙稿「大都市における都市内分権と地域機関」を発表させていただきました.

来年度も第2号を発行しますので,若手研究者や自治体職員,世田谷区民の皆様,どうぞ論文をお寄せください.

2009年3月16日月曜日

南大沢便り~春陽のなか,こぶしの花

ぽかぽか陽気でしたが,花粉にも悩まされましたね.法学部棟(現4号館)前のこぶしの花をあえて逆光で.