2008年11月25日火曜日

おいらせフォーラム続報

佐藤さんから写真が届きました.早速掲載させていただきます.ありがとうございます.

2008年11月24日月曜日

おいらせ町まちづくりフォーラム

11月22日(土)においらせ町まちづくりフォーラムが開催されました.私は後半のパネル・ディスカッションのコーディネータということで,再びおいらせ町を訪れました(今年4度目です).

降り立つ三沢空港は吹雪いており,一抹の不安がありましたが,お迎えの佐藤さんのクルマに乗るころにはほぼやんで晴れ間も見えるように.事前のうち泡間のまで十分時間があるので,先週末鮭祭りが行われたということで,鮭の遡上を見ようと奥入瀬川に立ち寄りました.残念ながら,豪快な遡上は見られませんでしたが,写真のインディアン水車で捕まえられた鮭を見ました.最もこっちも,到着直前に揚げられたばかりということで数は少なかったですが・・・.
国史跡の阿光坊古墳群にも立ち寄りました.7~8世紀のもので,108ほどの古墳群があるとのこと.おいらせのルーツを考える上で貴重ですね.
フォーラムは,愛知学泉大学の山崎教授の基調講演に続き,私がコーディネータでパネル・ディスカッションを行いました.限られた時間のなかを,大和市議の河崎さん,大崎市まちづくり推進かの佐々木さん,八戸短期大の三浦さん,そしておいらせ在住でNPO代表の葛原さん,計4名のパネラーから要領よくポイントを絞ったお話をいただきました.寒いなか,三連休はじめにもかかわらず多くの方が参加され満席に近くなった会場からも質問が出されるなど,フォーラムはひとまず大成功.職員をはじめ関係者の方々のご尽力に感謝します.おいらせにどのような地域コミュニティを作り上げるか,制度設計に向けてこれからが正念場ですね.(肝心のフォーラムの写真は取り忘れました.いい写真があればお願いします!)

例によって夜は八戸の北浜で地元の新鮮な海の幸を味わいました.翌日,午後の出発便までの時間をまたもや佐藤さんのお世話になりました.宿泊はおいらせに接する三沢の故牧温泉にしたことから,三沢を中心にぐるぐる回ることになりました.かねてから立ち寄りたいと思っていた寺山修司記念館にも行きました.あらためて奇才の業績に触れ,寺山の世界の間口・奥行きの広さを実感しました.圧倒されますね.

2008年11月18日火曜日

参鶏湯,海鮮鍋がうれしい・・・

すっかりソウルは冬模様.明知大学校での交流研究会を成功裏に終え,また,交流協定締結に向けて大きく前進,ホッと一区切り.

写真(上)はロッテ・ホテル前のイルミネーションです.金融危機の影響か,それとも急に訪れた寒さのためか,夏に来た時ほどの活気がみられないのは気のせいでしょうか.

写真(下)は,ホテルの窓から明け方の光景.明け方といっても,7時ごろです.来訪するたびに工事のために姿を変えているソウル市庁舎が右下に,遠く山の上にソウル・タワーが見えますね.

2008年11月9日日曜日

祝!媛ちゃんバースデー

先週は本務校での講義はもちろん,古都奈良を日帰り講演旅行と未決裁の書類の山の処理に追われましたが,ウィークエンドは松山に入り,本日は愛媛県立とべ動物公園にはじめてまいりました.あいにくの天気で朝から冷たい雨にたたられましたが,実は偶然にもゾウの媛(ひめ)ちゃん2歳の誕生日.誕生パーティが行われました.

例のかわいい白クマのピース君もすでに8歳.年をとるわけです?!

2008年11月1日土曜日

青い秋空に美しい穂別の自然

フライトまでの時間,横山副町長と地域振興課の斎藤さんに穂別町内をご案内いただきました.休日の朝からありがとうございました.

写真は,国鉄富内線の終着駅富内駅.昭和61年に国鉄改革の一環で廃線となったのちも,駅舎などは保存されています.富内線に使われていたレールはベルギーなど海外から輸入された貴重なものだそうです.写真の切符の棚(なんていうのでしょう?懐かしいですね)は,映画鉄道員(ぽっぽや)で使われたものだそうで,右下に広末涼子が台の前に立っている写真がお分かりいただけますでしょうか.

穂別博物館では恐竜やアンモナイト,クジラの化石などの展示を見ました.現在では内陸部の穂別も,昔は海が入り込んでいたということですね.

産炭地でもあった穂別の中心街は,生きた化石といわれるメタセコイアを配した美しい並木道となっています.当時,道路両側を拡幅したのは珍しい事例としてずいぶんと視察が訪れたそうです.古代からの土地の成り立ちを踏まえた街並みの整備と言い,先ほどの駅周辺は宮沢賢治の思想を活かしていることといい,しっかりとしたコンセプトでまちづくりが進められてきたことがうかがわれます.

ほかにも,ありもりロード(有森裕子さんにちなんだマラソンコース)や長芋の収穫風景などもご案内いただきました(前の晩,飲み損ねた長芋の焼酎「いい爺いライダー」を横山さんから賜りましたありがとうございます!).あらためてお礼申し上げます.

舌にとろける!絶品ししゃも寿司

今回のお目当ては,なんといってもシシャモ寿司.昨年は意地悪な東さんはシシャモ寿司で人を釣っておきながら,お預けという暴挙に出たので,今回は講演前の昼御飯にいただきました.

お店は,大豊寿司さん.元祖シシャモ寿司のお店だとか,シシャモを使って工夫を重ねてこられたそうで,有名人も多くこられているとのこと.この季節は連日盛況,土日は行列ができるのだとか.確かに昼時は待たされたお客さんがいましたね.

そしていただきました.感激です.とろっと一瞬のうちに溶けるような淡白さと,甘い舌触り,しっかりとした後味という複雑な味わい.これはやみつきになりそう.来年もまた食べに来たいですね.

シシャモ寿司以外にも,大葉の包み焼き,天ぷら,生シシャモ焼きなど,いずれもこの上なく美味.おかげで上々の気分で講演をさせていただいたわけです.

でもことしのシシャモの水揚げは激減だとか.市場価格も高騰し,なかなか口にできないと地元の方もこぼされていました.これもまた地球温暖化と関係ありそうで,こんなところにも影響が如実に出てくるのですね.しっかり考えなければならない問題です.

第2回むかわ町第2回地域協議会合同会議

身に沁みる寒さの中,むかわ町の2つの旧町単位で設けられた地域協議会の第1回合同会議が開催されて,はや一年がたとうとしています.ということで第2回合同会議が行われ,昨年に引き続き,基調講演の機会をいただきました.また,私の講演後には,合同会議が行われ,参加者こそ少なかったものの(農繁期で皆さん大変だったようです),大変活発な議論が交わされました.

旧町の壁を越えた交流の重要さ,肩肘張って一体感の醸成などと言わずに,もっと気軽に遊び心を持って取り組んでいただきたいですね.写真は,合同会議終了後の懇親会.そして懇親会は2次会へ.山口町長にも最後までお付き合いいただきました.大いに盛り上がりましたね.鵡川,穂別のみなさん,ありがとうございました.