都区のあり方検討委員会を舞台に都区協議が進められていますが,協議の着地点は霧のなか.5月24日付日本経済新聞東京・首都圏経済面「23区再編,すすまぬ議論」はこうした状況を大きく扱っていますが,その最後に私のコメントが掲載されています.
付け加えますと,福祉・教育など区民の日常生活に密着したサービスは都区ともに移管に前向きに検討すべきで,仮にそれらの事業を基礎的自治体レベルで行う場合に,現行の区の規模・区域が適切でなければ,区域再編論を避ける理由はないのではないでしょうか.あくまでも,基礎的自治体として住民にどれだけのことが出来るか,どれだけのことをすべきかを優先的に考えるべきでしょう.
最近の都区協議は,以前と比べると都民・区民への情報開示についてほんの少々の前進が見られるものの,都民・区民は依然として不完全情報のもとにあります.
閉ざされた協議の場をオープンに出来るか.これまでもあちらこちらで述べてきましたが,「コップのなかの争い」のままでは,(国や他の地方からの)外圧がかかってからでは手遅れという事態に追い込まれかねない,と考えるべきでしょう.
関心が持たれにくいテーマだけに,メディアの報道にも期待したいですね.