11月22日(土)においらせ町まちづくりフォーラムが開催されました.私は後半のパネル・ディスカッションのコーディネータということで,再びおいらせ町を訪れました(今年4度目です).
降り立つ三沢空港は吹雪いており,一抹の不安がありましたが,お迎えの佐藤さんのクルマに乗るころにはほぼやんで晴れ間も見えるように.事前のうち泡間のまで十分時間があるので,先週末鮭祭りが行われたということで,鮭の遡上を見ようと奥入瀬川に立ち寄りました.残念ながら,豪快な遡上は見られませんでしたが,写真のインディアン水車で捕まえられた鮭を見ました.最もこっちも,到着直前に揚げられたばかりということで数は少なかったですが・・・.


例によって夜は八戸の北浜で地元の新鮮な海の幸を味わいました.翌日,午後の出発便までの時間をまたもや佐藤さんのお世話になりました.宿泊はおいらせに接する三沢の故牧温泉にしたことから,三沢を中心にぐるぐる回ることになりました.かねてから立ち寄りたいと思っていた寺山修司記念館にも行きました.あらためて奇才の業績に触れ,寺山の世界の間口・奥行きの広さを実感しました.圧倒されますね.

