2008年3月29日土曜日

自治基本条例談義~おいらせ再訪

祝 自治基本条例制定!ということで,おいらせ町にて職員向け講演をしてきました.

二日にわたる入れ替え制で,異動内示発令直後の慌ただしいなかでのことです.話をしながら表情をうかがっていると,これまで理念としては語られながらも,いざ自治基本条例に文言上規定されてしまうと,身構えてしまうところもあれば,条例内容と自ら担う実務との距離を測りかねているところもあるという印象を濃厚に受けました.でも,自治基本条例を制定した以上,こうした緊張感を持続させ,自ら答えを考え抜き,職場で相互に検討して,町民起点の行政を進めてもらいと思います.まさに条例にもあるように,「総合的」に考えるチャンスを得たのだと前向きに捉えるべきでしょう.ただ条例を作っただけという少なからぬ自治体の轍を踏まぬよう奮起を期待しています.

で,初日夜は,前回は時間の関係でいけなかった八戸の連鎖街(面白いネーミングですね)にある,佐藤さん行きつけのお寿司屋さん,北浜で,東京ではお目にかかれないような数々のネタをいただき至福の時を過ごしました(ケータイの電源が切れかかり,写真を撮れなかったのが残念!佐藤さん,近藤さん,よろしければご提供を).生のタコを軽く炙って塩を振りかけたお通しからしてよかったですからね.大将のお客いじりもツマに,五穣もついついすすんでしまいました.

カウンター席で両手に花(吉田さん,近藤さん),そして佐藤さんと4人で食べながら自治基本条例の話をしていると,カウンターの向こう端から声をかけられました.その方は五戸の出身で,千葉県は鎌ヶ谷市の自治基本条例の研究会で条例制定を検討していたが,結局まだ実現していないとのこと.鎌ヶ谷市の予算案が否決されたやら,ちょうど私も先月政令市シンポをしていただけに,うまい鮨を食べながら,大いに盛り上がりました.

見知らぬ土地の鮨屋のカウンターで自治基本条例談義をする時代になったのですね.感慨深いものがあります.

さて,最後に.リーダー塾の浅川さんからブログには写真をつけろとの指示ですので,2日目講演前に立ち寄った日本一の大イチョウ(樹齢1100年以上!)を載せましょう.